様々な加圧シャツで採用されているスパンデックス繊維。
- なんか凄い繊維なのはわかるけど、一体どんな繊維なの?
- 凄い繊維って手入れが大変なイメージで、加圧シャツの洗濯とかも大変そう…
これから加圧シャツを買おうとしている人は、そんな風に感じてしまうかも知れません。
特に洗濯の方法は私もかなり気になりました。
そこで、スパンデックス繊維について色々と調べてみました。
絶対にやってはいけない点なども説明していきますよー!
目次
スパンデックス繊維とは?
ウィキペディアによると
スパンデックス(Spandex)はポリウレタン弾性繊維の一般名称である。Expand(伸びる)が語源で、伸縮性に極めて優れ、混紡率が低くても特性を失わないため、様々な繊維との組合せで使用される。
デュポン社が1959年に開発、「ライクラ」の商標名で発売した。 ブラジャーなどの下着から、水着などスポーツウエアやスラックスなどのアウターへと用途を広げ、自動車シートやメディカル分野まで幅広く使用されている。引用元:ウィキペディア
1959年というと今からおよそ60年前。昨日今日出来た繊維ではないんですね。
ちなみにアメリカでは一般名称としてスパンデックスと呼ばれていますが、日本の家庭用品品質表示法(わかりやすく言うと、服のタグに書いてある洗濯表示の部分)にはポリウレタンの表記を使うことになっているそうです。
つまりスパンデックス=ポリウレタン弾性繊維ですね。
スパンデックス繊維の特徴
スパンデックス繊維はゴムに似た性質で、非常に伸縮性に優れていながら高い耐久性も持ちます。
単体で使われる事はほとんど無くナイロンなどと組み合わせて使われますが、組み合わせても伸縮性は失わないのが特徴でカラダの動きに合わせて伸び縮みする伸縮性に優れた生地を作れます。
どんな物に使われている?
加圧シャツ以外でどんな物に使われているのが有名かというと、記憶に新しいのが2008年に行われた北京オリンピック。
そこで使われたSPEEDO社の競泳水着「レーザー・レーサー」です。
水着表面の一部にスパンデックス繊維を使用していて、締め付ける力が強いので筋肉の凹凸を少なくし抵抗を減らすことによって世界記録・オリンピック記録が相次いで更新されました。

そんな規定を変更して使用禁止になってしまうほど、締め付ける力が強いスパンデックス繊維を20%も使い、引き締め効果を最大限に発揮してくれるのが金剛筋シャツ!!
着ているだけで十分にその引き締め効果を感じれるほどヤバく、あの筋肉芸能人の庄司智春さんも愛用中です。
人気No.1金剛筋シャツの疑問をすべて解決!実際に買って着て寝て洗濯してわかった
-
金剛筋シャツの疑問をすべて解決!着て寝て洗濯してわかったこと
『金剛筋シャツを着ただけで腹筋がバッキバキに割れてシックスパックになった!』 『金剛筋シャツを着てれば何食べてもダイエットできる!』 いや…もう、そういう嘘の体験談いりませんから… 何もせずにカラダは ...
続きを見る
他にはスパッツやレオタード、下着やテーピングなどに使用されています。
衣類だけではなく、紙おむつなどにも使われているようですよ。
絶対にやってはいけない事
繊維を伸ばした状態でアイロンをかけることは絶対にしてはいけません。
洗濯表示では110℃以下であれば問題はないようですが、下手をすると熱によって形が固定されてしまってスパンデックス繊維の特徴である伸縮性がなくなってしまいます。
ですのでスパンデックス繊維が含まれている衣類に関してはアイロン掛けは絶対にやってはいけないと覚えておくのがいいかと思います。
スパンデックスの効果
ダイエット効果ってあるの?
ネット上で意外と多いのがスパンデックス繊維にはダイエット効果がある?という疑問でした。
加圧シャツは筋肉を強化するのに特化したインナーなわけでダイエットを推奨しているわけではないんですけどね。
結論から言ってしまうと、スパンデックス繊維にダイエット効果はありません。
ただ、間接的にダイエット効果があると言ってもいいのではないかと私自身は考えています。
というのも、ダイエットにおいて筋肉を増やすことは基礎代謝が上がるので有効であるということは皆さんご存知のとおりです。
それに加圧シャツを着ることによってお腹が着圧されるので、満腹感がいつもより早く訪れます。キツいスボンを履いている時にあまり量を多く食べれないのと同じ原理ですね。

つまり、加圧シャツを着てトレーニングを継続することで、結果的にダイエットに繋がったということは往々にしてあるわけです!
上で紹介した金剛筋シャツ以外にも、実際に買って調査し、コスパで選んだ最強のおすすめ加圧シャツを独自のランキング形式でご紹介しているのでご覧になってみてください。
加圧シャツランキングコスパで選ぶ!最強【加圧シャツ】おすすめ比較ランキング《2018》
-
コスパで選ぶ!最強【加圧シャツ】おすすめ比較ランキング《2018》
大流行中の加圧シャツ。評価のいい加圧シャツはどれなんだろう?と思っても、たくさんの種類があって何を基準に選んでいいか迷ってしまいますよね? なんとなくで選んだり、価格だけで決めてしまっては、その加圧シ ...
続きを見る
その他の効果
加圧シャツやコンプレッションウェアに使われている場合は、カラダの動きに合わせて安定した着圧を確保できるので、運動中のカラダへの負荷低減や疲労回復にも効果があることを確認されています。
スパンデックス繊維の寿命
加圧シャツなど衣類に使われるスパンデックス繊維の寿命は、約2~3年と言われています。
普通のTシャツだと、3年着る人は相当、物持ちがいいのではないでしょうか笑
しかし以下のような使用条件では劣化を早めてしまい、ボロボロになってしまうので注意が必要です。
ココに注意
- 日光、紫外線
- 熱
- 塩素
- 体脂、皮脂、汗
- ボディーオイル
また温熱状態で放置すると、色落ちや色移りの原因になることがありますので併せて注意が必要です。
加圧シャツはインナーとして着るので当然、着る度に洗濯する必要がありますが、劣化を早めないためにも数枚持って着回すのがコツとも言えますね。
スパンデックス繊維の洗濯方法
これは金剛筋シャツの洗濯表示の内容です。
消費者庁ウェブサイト「新しい洗濯表示」にある早見表で見比べていきましょう。
加圧シャツの洗濯方法
まずは洗濯方法ですが、40度以下の手洗いになっています。
これを毎回となるとやや面倒ですね…
私は洗濯ネットに入れ普通に洗濯してしまっていますが、今のところなんの問題もありません。
加圧シャツの干し方
スパンデックス繊維は熱に弱いという特徴があるので、干し方としてはハンガーにかけて日陰干しがベストです。
NG項目
これはNG
- 漂白NG
- タンブル乾燥NG
- ドライクリーニングNG
- ウエットクリーニングNG
家庭の洗濯機でやってしまいそうなのが漂白剤を使うことと&タンブル乾燥。
黒の加圧シャツであればあまり目立たないかもしれませんが、白の加圧シャツだとくすんだ白になってしまったのが気になって漂白剤を使ってしまうかもしれません。
しかし酸素系漂白剤、塩素系漂白剤を問わず漂白剤は使えません。
またタンブル乾燥ですが、コインランドリーなどでよく見かける熱と共に回転させながら乾燥させることを意味します。
最近では家庭でもドラム式洗濯乾燥機がありますが、こちらもタンブル乾燥ですので使う事はNGです。
下の二つのドライクリーニング、ウエットクリーニングはご家庭では簡単にはできないので、街のクリーニング屋さんに持ち込むことになるかと思います。
ちなみにご家庭の洗濯機についているドライとドライクリーニングは全く別のもの。
なので、加圧シャツはクリーニング屋さんに持ち込まず、ご家庭の洗濯機で漂白、乾燥機能は使わずに洗濯するというのがベストの洗濯方法です。
洗濯ネットを使えば色落ち、色移りから守ることが出来ますので、なお良しでしょう。
まとめ
謎の凄い繊維、スパンデックス繊維について調べてた結果のご紹介でした。
ゴムほどの伸縮性を持っているので、その特徴を活かして作ったのが加圧シャツということですね。
加圧シャツの洗濯方法についても、いくつかポイントを押させておけば何も難しい点はありませんでした。
これで心配事もなくなったし、ガンガン着まわして夢の細マッチョへ!
参考ホントのとこどうなのよ?加圧シャツの効果を全部まとめました
-
加圧シャツの効果総まとめ
このページをご覧いただけているということは加圧シャツに興味はあるけど 『ホントのとこ加圧シャツって効果あるの?効果ないの?どうなの?』 と調査されているところでしょう。 私も最初はそうでした。 と言っ ...
続きを見る