adidasテックフィットを購入しました!写真付きでレビューします
コンプレッションウェア持ってますか? 動きをサポートしてくれたり、疲労を軽減してくれる効果が期待できるハイテクなスポーツウェアです! 今回は当ブログでも一番のおすすめコンプレッションウェアとして紹介しているadidasのTECHFIT(テックフィット)を購入してみたので、写真付きでレビューしていきます! 目次をタップすると読みたい項目へすぐ移動できます 今回、購入したテックフィットはこれ 買ったのはBASE(ベース)シリーズのLサイズのシャツ。購入を決めたのが6月だったということもあり、夏に ...
アディダスALPHASKIN(アルファスキン)はTECHFITの進化版コンプレッション
アディダスが満を持してモデルチェンジしてきたコンプレッションウェア、ALPHASKIN(アルファスキン)。 モデルチェンジ前のTECHFIT(テックフィット)は高性能ながらも価格が安く、コンプレッションを好むトレーニーの中では話題の商品でした。 新しく生まれ変わったコンプレッションウェア、アルファスキンは一体、どんな商品なのか? スポーツデポでチェックしてきたのでご紹介です! 今ならお安く購入できるTECHFIT(テックフィット)はこちらの記事でまとめています。 関連アディダスのコンプレッシ ...
アディダスのコンプレッションウェア、TECHFIT(テックフィット)を紹介
アディダス言えば、ナイキやプーマなどに並んで世界的に超有名なスポーツブランドですね。 ドイツに本社がありますが、サッカー日本代表のユニフォームはアディダスが作っています。 私の世代だと、あのロゴを見ると「S.G.G.K(スーパーグレートゴールキーパー)」こと、キャプテン翼の若林くんを思い出します笑 ペナルティエリア外からのシュートは必ず止めちゃうっつーんだから、若林ハンパねえ! そんなスーパーグレート若林なアディダスのコンプレッションウェア、TECHFIT(テックフィット)をスポーツデポでチ ...
スポーツデポで買えるコンプレッションウェアを全てご紹介!
少し前の話になるのですが、スポーツデポに行ってきました! 加圧シャツは取り扱っていないことは以前「加圧シャツが売ってる販売店はどこ?Amazon、楽天でも買える?」でも書きましたが、コンプレッションウェアは数ブランド扱っています。 スポーツデポではどんなコンプレッションウェアやコンプレッションシャツを取り扱っているのか全て調べてきたので早速、ご紹介していきます。 目次をタップすると読みたい項目へすぐ移動できます スポーツデポで取り扱っているコンプレッションウェア全6種 TIGORA(ティゴラ ...
Mizunoが展開するバイオギア(BG)シリーズを全部チェック!
日本が世界に誇るスポーツブランド、Mizuno。 コンプレッションウェアはバイオギア(BG)シリーズというブランドを持っています。 BGシリーズのキャッチフレーズは 『vs.ジブン。』 メチャクチャかっこいいですね!ジブンを超えていけるのは、ジブンだけだ。という思いがこのキャッチフレーズには込められています。 そんなミズノBGシリーズをスポーツデポでチェックしてきました! 目次をタップすると読みたい項目へすぐ移動できます 自分に合うバイオギア(BG)の選び方 動きやすさとサポート力という相反 ...
着るサプリメントと形容されるコンプレッションウェア、スキンズを紹介
2002年にブランドが誕生したSKINS(スキンズ)。 スポーツ医学の最先端と言われているオーストラリアで誕生し、2007年に日本に上陸しています。 アンダーアーマーやCW-Xに比べると、まだそこまでメジャーではないかもしれませんが、元日本ハムファイターズの大谷翔平選手(今シーズンからはロサンゼルス・エンゼルス)、ガンバ大阪の遠藤保仁選手など超有名どころの選手が契約しています。 ひときわ目を引くのが「着るサプリメント」と形容されるコンプレッションウェア。 一体、どんな種類のコンプレッションウェアがあるのか ...
ワコールのコンプレッションウェア、CW-Xを全てまとめました!
ワコールと言えば女性用下着が有名ですが、実は日本ではじめてコンプレッションウェアを開発した企業でもあります。 長年培ってきた「ガードルの技術」を「テーピング原理の応用」というアイデアに融合させてスポーツタイツを作り上げました。 そんなワコールのコンプレッションウェア、CW-Xを一躍有名にしたのがイチロー選手。 イチロー選手は2001年ごろからCW-Xを気に入り、練習や試合などで愛用していたとの事。現在はCW-Xとアドバイザリー契約を結んでいます。 CW-Xはタイツ5種類、トップス3種類と種類も豊富。 上下 ...
TIGORA(ティゴラ)のコンプレッションウェア全部まとめて紹介
スキーでお馴染みのアルペングループが展開するオリジナルブランド、TIGORA(ティゴラ)。 オリジナルブランドであるがゆえ、値段は他のコンプレッションウェアに比べかなりお安くなっています。 といっても、見た目もかなりスタイリッシュ。 さらに使うシーンに合わせて全部で5種類あり初心者向けから、がっつりスポーツする人向け、はたまた日常生活で使えるコンプレッションウェアなど幅広くラインナップ。 いつ着たいか?を買う前にちゃんと調べておくと、迷いなく自分にあったTIGORA(ティゴラ)が見つかるはずです。 そんな ...