日本が世界に誇るスポーツブランド、Mizuno。
コンプレッションウェアはバイオギア(BG)シリーズというブランドを持っています。
BGシリーズのキャッチフレーズは
『vs.ジブン。』
メチャクチャかっこいいですね!ジブンを超えていけるのは、ジブンだけだ。という思いがこのキャッチフレーズには込められています。
そんなミズノBGシリーズをスポーツデポでチェックしてきました!
目次をタップすると読みたい項目へすぐ移動できます
目次
自分に合うバイオギア(BG)の選び方
動きやすさとサポート力という相反する2つの性格を共存させるべくバイオギア(BG)シリーズには大まかにわけて、タイツは4つのシリーズがあります。
全てのシリーズをそれぞれ紹介していきます。
1枚目のバイオギア(BG)としてオススメなのは《BG9000》
ミズノ独自の新製法によりサポート機能を生地の間に内蔵。
軽さを求める方へ、ノンストレスで腰・ひざ・筋肉をサポート。
後述する《BG8000Ⅱ》と迷いましたが、ここはオールマイティーさで上回る《BG9000》をオススメします。
《BG9000》は腰・ひざ・筋肉とフルサポートにもかかわらず軽さと動きやすさを可能にしています。
さらに注目して欲しい点がリバーシブルで着用できるという点です!
1着で2つのデザインが楽しめるので気分によって、どちらのデザインにするか選べるのは1枚目のコンプレッションウェアとしてはかなり嬉しいですよね。
ポイント
- 骨盤サポート ー 体幹を安定させスムーズな足運びをサポート
- ひざサポート ー 左右のブレとねじれを軽減し、着地時の負担を抑える
- マッスルチューニング ー 運動時の筋振動を抑制し、筋肉への負担を軽減
- ふとももサポート ー 両側からサポートし、力を入れやすい状態に
- ふくらはぎサポート ー 下から押し上げるようにサポートし、力を入れやすい状態に
- ダイナモーションフィット ー 運動中の皮膚伸縮の分析をもとに設計
- 機能素材 ー 2WAYストレッチ、UVプロテクション
- 立体裁断設計 ー 身体の形状に沿った裁断のため、激しい運動をしてもズレにくい
- リバーシブル
もっとサポート力を求めるのであれば《BG8000Ⅱ》
パワフルメッシュ、muscleパッドなどのサポート機能を表面に搭載。
下半身全体を守りたい方をしっかりサポート
《BG8000Ⅱ》はBG最強クラスのサポート力。
また《BG8000Ⅱ》はロングタイプ、ハーフタイプ、ショートタイプと3種類の長さが選べるようになっています。
ロングタイプはランニングを始めたばかりの初心者の方に、ハーフタイプは山野を走るようなトレイルランニング、ショートタイプはバレーボールやバスケットボールなどの球技にオススメです。
筋肉サポートを必要としない上級ランナーには《BG5000Ⅱ》
骨盤サポートにより体幹を安定させ、動きやすさも実現します。
ひざサポート機能もついたオールスポーツ対応モデルです。
《BG5000Ⅱ》は骨盤とひざをしっかりサポートしつつも、動きやすさと快適性を徹底追求したモデルです。
5000シリーズにはシリーズ中、唯一の寒い日のトレーニングに最適な裏起毛使用の《BG5000H》も用意されています。
寒い時期にも負けずにランニングするような方には嬉しいですね。
スポーツ後や普段使いにオススメは《BG3000R》
段階的着圧設計を採用。
運動後のリカバリーやデイリーユースにも。
足首は着圧が強く、ふくらはぎ、ふとももに向かって徐々に着圧を弱めていくといった形で段階的に圧力を調整し、長時間着用しても足が楽な設計になっています。
ゴルフのように長時間、立っているスポーツにオススメです!
トップスは長袖と半袖の2タイプ《BG7000T》
先進機能で上半身の動きをサポート。
さらなるパフォーマンス向上へ。
トップスの《BG7000T》は長袖と半袖の2タイプが用意されています。
上半身の動きがランニングのパフォーマンスを左右することに着目し、腕の振りと姿勢を支えてくれます。
長袖には両肘部分に再帰反射パーツがついているので、ナイトランでも安心です。
ポイント
- F.O.R.M SPIRAL LINE(長袖のみ) ー 前腕の角度維持で理想の腕振り
- 脊柱起立筋サポート ー 背筋を伸ばし芯を作る
- 体幹サポート ー 骨盤を正しい位置に配置し体幹をサポート
- ふとももサポート ー 両側からサポートし、力を入れやすい状態に
- 肩甲骨サポート ー 肩甲骨を引き寄せる
- ベンチレーション ー 高通気により蒸れを軽減
- 機能素材 ー 吸水速乾、2WAYストレッチ、UVプロテクション
こんな人にはバイオギア(BG)はまだ早いかもしれません!
すでにある程度スポーツをはじめていて、骨盤や筋肉のサポートが必要な人にはオススメのコンプレッションウェア。
ただし、筋肉がついてない人やカラダが出来上がってない人がコンプレッションウェアのバイオギア(BG)を着るのはまだ早いかもしれません!
これから筋トレやフィットネスを始める人には圧倒的に加圧シャツがオススメです。
コンプレッションウェアと似ているようで機能は全く違う加圧シャツ。
その理由は「ブタでもわかる!加圧シャツとコンプレッションウェアの違い」をご覧下さい。
-
ブタでもわかる!加圧シャツとコンプレッションウェアの違い
ちなみにタイトルのブタというのは私です。よろしくおねがいします。(たるんだ自分をブタと呼ぶことにより、自分を鼓舞しています!) ところでコンプレッションウェアって知ってる? そういえば最近、加圧シャツ ...
続きを見る
バイオギア(BG)の口コミ
だんだん体がランニングに慣れてきたw
今日はバイオギアにasicsのパンツ(●´ω`●)
このasicsの黒パンツは一番好きな旧ロゴで極端にテカってるからお気に入りw pic.twitter.com/yrKOVG9fFL
— 夏目 (@riup_60ml) 2018年1月19日
まとめ
スポーツデポでチェックしてきたバイオギア(BG)を全部、まとめてみました。
先日、ご紹介したワコールのCW-X同様、ちょっと値段はお高め。
ただ健康のためやカラダ作りのために始めるのに、怪我をしてしまったのでは元も子もありません。
特に初心者は張り切りすぎて怪我をしやすいので、自分の身体を守るためにはある程度の投資は仕方ありませんよね。
もしかして自分はまだまだ加圧シャツのほう?と思った方はコチラの記事をどうぞ!
参考コスパで選ぶ!最強【加圧シャツ】おすすめ比較ランキング《2018》